ぴかぴかの新人が、
文字通り『専門』相談員となるため、
今月も研修
講師は、福祉用具事業部 グループ長。
研修内容はぴかいち。
あとはこれを受け取る側がどう行動に移すか。
...
顧問弁護士の外岡先生に、管理者向け研修を行っていただきました。
日常から悩んだ際、困った際にはお助けていただいている、我らの守護神です。
とんでもなく多忙な方なのに、youtubeチャンネルを...
15年前
大阪の会議室。
『これからのリハビリは自費が主流になります。』
理学療法士対象のセミナーで
講師が自信たっぷりに発言した。
半信半疑で聴いると、
『奈良県...
感染拡大は漸くピークを迎えた感もあるが
依然東京都では一万人以上の新規陽性者が発生している。
介護、療育の現場では濃厚接触となれば、現場が機能しないばかりか、
高齢のご利用者に不安をあたえる...
新しい年を納得できる一年に出来るよう、
感性に響く場所に出向く。
今年も五感がフルにはたらき、正しい方向に物事を見定められる様に。
季節を肌で感じ
木々が香る空気を味い
...
12月のケアマネジャー社内研修で、
市川市社会福祉協議会相談支援課のご担当者様に、
市川市内のフードバンク事業の概要及び現在の状況等について教えていただきました。
社会資源のひとつとして...
養老孟司先生が講演で話されていた
都会のオフィスでは
時間や天気に関わらず、人工照明で人工的に明るく、
コンクリートの建物には暖かみを感じない。
虫が出ようものなら、許さないと排...
ようやくコロナが減少してきた今日この頃。
油断は出来ずも、少しずつ以前のように振舞えるようになってきた。
コロナ感染対策に奔走頂いた管理部担当者と自慢のケアマネさんと専門相談員で
記念撮影。...
こんにちは 介護のパムコ東松戸です。
急に寒さが増して一雨ごとに冬の訪れを感じる季節となりました。
東松戸の事務所では本日、本社から福祉用具専門相談員さんにお越し願い、プチ商品説明会を行って...
管理者から
新人ケアマネジャーさんへの贈り物。
こんな配慮ができる管理者は
利用者さんにもこころのこもった対応が出来るのだろう。
これを贈られた新人のケアマネジャーさんは、その想いを胸...
他社居宅介護支援事業所様と弊社居宅介護支援3事業所で
合同事例検討会を実施致しました。
身体拘束についての事例をもとに、
5つのグループに分かれてグループワークを行いました。
テレビ会...
世界が注目する、我ら日本のヒーロー
MVPを受賞できるのか
その一打席一打席に注目が集まる
会った事はもちろんないが、
遠く日本から応援している
私には
もっと近くに
そ...
通所介護 訪問入浴
在宅介護支援センター 福祉用具貸与
24時間対応訪問介護 訪問看護
訪問リハ 地域包括支援センター
居宅介護支援センター 地域支援事業
特定施設入居者生活介護 事業開発
...
AM4:00 起床し散歩
いつもの時間、いつものルート。
大通りに架かる4つの歩道橋の階段を駆け上がる。
70歳になっても今以上に早く階段を駆け上がりたい! と願いながら、
...