Loading...

介護サービスを受けるには?

介護サービスご利用までの流れ
介護保険制度のサービスを利用するためには、「介護が必要である」という認定を受ける必要があります。 お住まいの市区町村の窓口で要介護認定(要支援認定を含む)の申請が必要で、市区町村が要介護度を決定します。
要介護度に応じて受けられるサービスが決まっていますので、要介護度が認定された後は、どのような介護サービスを受けるかをケアマネージャーに相談し、作成したケアプランに基づきサービスの利用が始まります。
□ 受給の対象となる方
65歳以上の人、または40~64歳までの医療保険に加入されている特定疾病の人。
特定疾病についてはこちら(厚生労働省ホームページ)
1)要介護認定の申請
お住まいの市区町村の窓口に申請するか、または地域包括支援センターや指定居宅介護支援事業者などに相談すれば申請を依頼することもできます。
2)認定調査
市区町村等の調査員が自訪問して、心身の状態を確認するための認定調査を行います。
市区町村が主治医に主治医意見書を依頼をします。(主治医がいない場合は、市区町村の指定医の診察が必要です。)
3)介護認定審査
専門家が、訪問調査の結果や主治医意見書をもとに審査します。
4)要介護認定
要支援1・2から要介護1~5までの7段階にわかれており、判定結果にもとづき要介護認定を申請者に結果を通知します。(非該当となる場合もあります)
5)ケアプランの作成
「要支援1・2」と認定された方は地域包括支援センターが窓口となります。
「要介護1」以上と認定された方は県知事の指定を受けた居宅介護支援事業者が窓口となります。
日本パムコで提供しているサービス
居宅介護支援(介護保険申請、ケアプランの作成、介護の相談など)
訪問介護(ヘルパー派遣)
福祉用具レンタル・販売
住宅改修